Rise and Falling

1級建築士の生活を考えるブログ

初めてのサッシ。

絶賛建築中の新座の現場。

笑っちゃうくらい、雨に浴びるだけ浴びてる…

これだけ食らったのは職人さんも「初めてだなあ」って驚いて、

雨男が誰だの話になって、一服する。

笑い事じゃないけど、初めてだね…こんな浴びてんの。

 

この現場では、

初めてのサッシを使う。

うちらの現場は、木造・老人ホームで 法規的にはイ凖耐の建物。

境界から1階3メートル・2階5メートルまで、見えない線 延焼ラインが掛かる

このラインに、開口部(サッシ)が掛かると、防火設備の防火サッシにしなくちゃいけない


で、図面で幅が1800㎜ 高さ1300㎜のサッシが指定されてる。

この幅がいやらしく、

幅が1800㎜だと、いつも使ってるリクシルのサッシが使えない(防火サッシの認証受けてない)
ちなみにいつもは、1690㎜納まりのサッシ。(1間芯々1820㎜に納まる)

三協サッシは1800㎜でも防火サッシの認証取得済み。使える→でも高い。汗

取付も責任施工で、サッシの職人さん。

要は、ビル用サッシで普段は野丁場の職人さん。

で、興味津々施工日。木造に取付るのは、どんな工事だ?普段は溶接でだろうけど。

f:id:hurtfuldays:20200708102436j:plain

外周部にぐるりとアングルを回す。

f:id:hurtfuldays:20200708102416j:plain

サッシ建込み

骨にスチールが入ってるから重い

ビス止め

f:id:hurtfuldays:20200708102456j:plain

四隅にロックウールの切れ端みたいの詰める。

で完了~。えっ!?まじ!?

これで認可とれてるの?ずこ…リクシルもとれよ~。

 

※12か所の内1か所出入りが5㎜ずれてたから、

 次の日来てもらって手直ししてもらったけどね…

f:id:hurtfuldays:20200708102531j:plain

その後日、ガラス屋さんが来て(別業者)

ガラスをはめ込んで、シール打って障子建込みにて完了。

 

でも、芯材がスチールだから

サッシ枠も障子もめちゃくちゃ重い。

高いわけだ。

設計さん、木造で1800㎜のサッシはやめてね。経済的じゃないよ。

 

でも、排煙だの採光だのあるから難しいんだろうね…